花色の衣裳は全て丁寧な手仕事で作られています
本物の琉球紅型の輝きが
かけがえのない大切な「今」を彩ります
[料金] |
通常価格 95,000円 (税込) |
[内容] | 琉装衣装一式レンタル・70カットデータ・オリジナルケース付きDVD |
[衣装] | 本染め紅型打掛・ドゥジン・カカン・足袋・草履 |
[所要時間] |
約1時間 (準備15分 撮影20〜30分 写真確認・片付け15分) お子様のご負担にならないように様子を見ながら撮影いたします。 |
[料金] |
125,000円 (税込) |
[内容] |
琉装衣装一式レンタル・70カットデータ・オリジナルケース付きDVD |
[衣装] |
首里花織に紅型染め打掛・ドゥジン・カカン・足袋・草履 |
[所要時間] |
約1時間 (準備15分 撮影20〜30分 写真撮影・片付け15分) お子様のご負担にならないように様子を見ながら撮影いたします。 |
シェア撮影
70データ内で、ご家族やお友達と一緒に撮影もできます。
(衣装の追加着用がない場合)
・2人で本染め紅型衣装を着用する場合は、
2人目は40,000円(紅型)または55,000円(首里織×紅型)の
琉装衣装一式レンタル代が追加で必要です。
・シェア撮影は人数が多いので準備、撮影に30分程度時間を延長する場合がございます。
本染め琉球紅型
「黄色地枝垂れ桜に霞模様衣裳」
琉球王朝時代、黄色という色は、国王や王妃しか着用の許されなかった格式高い貴重な色でした。
沖縄の太陽に負けない紅型の色は海の青、空の青
白い砂浜で力強く輝きます。
一級和裁士による琉装本仕立てです。
[ 紅型打掛 ] 素材 夏紬(絹)紅型染め 単・琉装仕立て
[ 胴衣 ] 素材 麻 刷毛染め
[ カカン ] 素材 綿
本染め琉球紅型
「桃色地枝垂れ桜に霞模様衣裳」
女の子に人気のお色です。
濃いめの少し落ち着きのある桃色地です。
黄色の紅型と色違いなのでお友達や姉妹で、
お揃いで撮影しても可愛いです。
紅型職人が王朝時代から続く古典柄を手書きで模写することから始め、一色一色丁寧に染め上げました。
一級和裁士による琉装本仕立てです。
[ 紅型打掛 ]素材 夏紬(絹)紅型染め 単・琉装本仕立て
[ 胴衣 ] 素材 麻 刷毛染め
[ カカン ] 素材 綿
花色 hanairu オリジナルコラボ衣装
首里花織 × 琉球紅型
「ブーゲンビリアに蝶」
紅型と同じく王朝時代から織り継がれてきた首里花織。職人から職人へ、想いを繋いできた沖縄の宝物です。
そんな首里花織と紅型の職人がデザインから考え生まれた首里花織と本紅型のコラボ衣裳です。
ブーゲンビリアが咲き誇る合間を首里花織で表現された蝶が舞う
高級感漂う贅沢な一着です。
[ 打掛 ] 素材(絹)首里花織 紅型染め 単・和装本仕立て
[ 胴衣 ] 素材 麻 刷毛染め
[ カカン ] 素材 綿
※対応サイズ 約3歳〜7歳 120サイズくらいまで
[ 琉装とは ]
帯をしめずにヒダ巻スカートを着て、ドゥジンと呼ばれる上着を着てその上に打掛を羽織ります。(着流し)
衣装が大きい場合は、ウシンチーという腰紐に挟み込んで着る沖縄の着方で着装いたします。
おひとりさまでもう1着着てみたい! 2着目の追加料金 について
基本プラン料金に衣裳を追加して撮影できます。
●花色プランをご選択の場合 2着目 20,000円(紅型)または、45,000円(首里花織×紅型)の追加料金
●首里織×紅型プランをご選択の場合 2着目15,000円(紅型)の追加料金
|
ロケーション場所
①瀬底ビーチ
おすすめ撮影スポットNo. 1
瀬底島の美しいビーチ。
遠くには伊江島も望めます。ひらけた青い空、透明な海。
沖縄風情溢れる1枚が撮れること間違いなしの場所です。
岩影スポットもあり。
トイレも近くにあり安心です。
撮影が終わったら、そのまま海で遊んでもいいですね。
②今帰仁城跡
歴史ある世界文化遺産の今帰仁城跡にて撮影ができます。
平郎門をくぐり、ゆっくりと石畳を進みながら撮影をしていきます。
石積みを背景にダイナミックな1枚が撮れるおすすめスポットです。
1月〜2月頃は城跡までの道のりから城跡の中まで寒緋桜が見頃を迎えます。寒緋桜の色濃い桜色が圧巻です。
この時期はさくら祭りが開かれ毎年多くの花見客で賑わいます。
※さくら祭り期間中(1月下旬〜2月上旬)は花見客で賑わいますので撮影が難しくお時間がかかる事が予想されます。
③備瀬のフクギ並木
美ら海水族館の近くにある「備瀬のフクギ並木」といえば沖縄を代表する場所と言えます。
杭のように地中にまっすぐに根を張り、緻密で粘りのある材質のフクギは昔から台風や火事から備瀬の集落を守ってきました。福を呼ぶ木と書いて「福木」と書き、パワースポットとしても注目されています。
木漏れ日の中でフクギに守られた優しい雰囲気の1枚が撮れる事でしょう。
④琉球古民家
雰囲気の良い本部町の伊豆味の森の奥に入って行くとたどり着きます。
やんばるのジャングルを思わせるシダ植物が生い茂るお庭で1枚いかがでしょうか。縁側に佇む写真も素敵です。
森の穏やかな光の中では首里花織の花模様が良く映えます。
お天気が心配な時や小雨でも、店内から撮影できるので濡れずに安心して撮影できます。
⑤ 滞在中のホテルのビーチや敷地内
移動する事なくゆったり撮影できます。
お子さまにとってはドキドキの撮影ですが、ご両親が見守る空調の効いたお部屋でお支度ができるのでリラックスした状態で撮影に入ることが出来ますので、小さいお子さまに特におすすめです。
※大変恐れ入りますがご予約の前に敷地内での撮影やお部屋にてスタッフがお伺いして着付けが可能か、お客様から直接ご宿泊先へお問い合わせをいただくようにお願いをしています。もしも敷地内での撮影が難しい場合はおすすめのお近くのロケ地をご提案いたします。
ご予約の方法
① ご予約フォームに必要事項をご記入ください。
② 花色(hanairu.okinawa@gmail.com)より撮影日、内容確認のご連絡をいたします。
③ 撮影日の調整、内容のご確認が取れましたらご予約が確定します。
④ 撮影日までに撮影料をお支払いいただきます。(銀行振込・クレジット決済)
※天候や体調不良などのキャンセル代は頂いておりません。撮影日当日が悪天候の場合、お客様が日時の変更が可能な場合には延期でご対応いたします。
大まかな撮影当日の流れ
①事前にトイレやお食事を済ませておいてください。
②集合場所にてカメラマン、撮影スタッフと合流いたします。
③女性スタッフによる撮影準備(着付け)に入ります。
④撮影をいたします。
⑤撮影終了後、タブレットにて撮影したお写真のご確認をしていただきます。
⑥着替えをして終了、現地にて解散となります。
後日、編集作業をしたのち、撮影写真のデータとDVDをお客様へお送りいたします。